

お家でもお外でも。
感性と想像力を育む
おもちゃ特集。
赤ちゃんの知育や親子のふれあいに欠かせないおもちゃ。
お気に入りのおもちゃはおうち時間や外出先で活躍するアイテムです。
ご自宅用はもちろん、プレゼントや出産祝いにぴったりのおもちゃをご紹介します。


- 01|対象月齢別で選ぶ
Contents

外の世界に興味津々。
好奇心をやさしくくすぐるおもちゃ。
1日の大半を寝て過ごすねんね期。見て楽しめるおもちゃや自分で握れなくても遊べるおもちゃがおすすめです。また、おもちゃを触らせてあげることで同じ匂いがつき、赤ちゃんが安心感を得られます。

手や指先で楽しむ。
おうちでもお外でも、
いつも一緒のおもちゃ。
だんだん首がすわり、手足が動かせるようになって赤ちゃんの視野がぐんと広がる時期。手指や体を使っていろいろなことを始めます。この時期には自分の手でしっかりつかめるおもちゃがおすすめ。ベビーカーでの外出を楽しくするおでかけ用おもちゃもそろえたいですね。歯のむずむず対策に歯固めもおすすめです。

できる遊びがどんどん増える。
親子で楽しめるおもちゃ。
首も腰もしっかり座り、両手でものをにぎれるようになる時期。はいはいやつかまり立ちなども始まり、活動範囲が広がります。自分で考える力を育むおもちゃや親子で触れ合いながら楽しく遊ぶことができるおもちゃがぴったり。

インテリアに馴染む、やさしい色合いのおもちゃ。
安心感を与えてくれるパステルカラーやアースカラー。やわらかな色合いのおもちゃはお部屋のインテリアを邪魔せず、暮らしに溶け込んでくれます。



クリスマスギフトにおすすめのおもちゃ。
赤ちゃんやお子様へのプレゼントは、大人も欲しくなる可愛いぬいぐるみや、成長に合わせたおもちゃがおすすめ。長く使えるおもちゃも喜ばれます。




赤ちゃんの成長のそばに。
写真で残したくなる、フォトジェニックなアニバーサリータオル。
赤ちゃんの成長は何枚でも写真に残したくなるもの。10moisのアニバーサリータオルは季節のワードと赤ちゃんの「初めて」をお祝いするワードが散りばめられています。Rolling over(寝返り)、Crawling(はいはい)、Sit up(お座り)など、どれも記念に残しておきたいシーン。赤ちゃんの成長を一緒に見守るアニバーサリータオルです。


