水通しはデリケートな赤ちゃんの肌を守るために行います。今回は水通しの具体的な手順や保管方法などをご紹介します。
水通しをした方が良い理由
吸水性を高めるため
触り心地も柔らかくなるので、肌への負担が少なくなり、赤ちゃんにとってより快適になります。
移染したホルムアルデヒドを
取り除くため
ただし、ホルムアルデヒドは家具や他の衣類などから移る可能性もありますので、パッケージから出してしまった物は水通しをしておくと安心です。
水通しをした方が良い物
水通しの方法
水通しの手順をご紹介します。
洗濯機で洗う場合
準備するもの
・洗濯槽クリーナー・赤ちゃん用洗濯洗剤
・洗濯ネット
・ベビー用サイズのハンガー
Step
01
洗濯槽を洗う
水通し前に洗濯槽クリーナーなどを使い洗っておくと安心です。
Step
02
肌着の紐等を全て外す
※「PATTO SATTO HADAGI」は面テープが生地に引っかかる可能性があるため、全て留めてから洗濯してください。
Step
03
洗濯ネットに入れて洗う
洗濯機に入れたら、「弱洗い」など、洗濯表示を参考に生地に優しいコースで洗濯してください。
Step
04
形を整えて干す
花粉の季節等で室内で干す場合は生乾きにならないように、衣類同士の間隔を開け、扇風機等で風を当てるなどして、できるだけ早く乾くように工夫をしましょう。
乾燥機は、生地が傷んだり、縮んだりする可能性があるため使用しないでください。
手洗いで洗う場合
手洗いの表示
準備するもの
・洗面器などの容器・赤ちゃん用洗濯洗剤
・ベビー用サイズのハンガー
Step
01
優しくもみ洗いし、すすぐ
生地を傷めないように優しくもみ洗いをします。
流水でしっかりすすぎ、水気を絞ります。
手で絞るとシワになりやすいため、洗濯ネットに入れて、洗濯機で短時間の脱水をかけるのもおすすめです。
Step
02
形を整えて干す
おすすめの洗剤
バリア機能も未熟なため、普段使っている大人用の洗濯洗剤では刺激が強く、肌荒れの原因になることがあります。
水通し後の保管方法
他の衣類と分けましょう
せっかく水通ししても、ホルムアルデヒドは他の衣類から移る可能性があります。赤ちゃん専用のタンスを使用するのが望ましいですが、難しい場合はジッパーつきの袋に入れると安心です。
水通しは
世界一幸せな洗濯
水通しは
世界一幸せな洗濯
生まれてくる我が子への愛情が
さらに深まることでしょう。
あまり神経質にならずに無理のない範囲で
楽しんでおこなってくださいね。
Recommend
あわせて読みたい記事