同僚に赤ちゃんが生まれたら、出産祝いに何を贈ろうか迷っている方も多いのではないでしょうか。毎日一緒に仕事をしている間柄だからこそ、出産祝いは喜んでもらえるものを贈りたいですよね。 そこで、今回は、同僚への出産祝いにおすすめのアイテムや、贈る際に気を付けるポイントやマナーなどを解説していきます。この記事を読んで、同僚に贈るのにぴったりの出産祝いを見つけてください。
1.同僚に出産祝いは、贈る?贈らない?
毎日一緒に働いている職場の同僚に子供が生まれる事は、大変嬉しいことです。 しかし、同僚との関係性によっては、出産祝いを渡すべきであるかを悩むことがあります。 日常的に業務で関わりがある、親しくしている、自分の子どもが生まれたときに出産祝いをもらった場合は、出産祝いを贈るようにしましょう。あまり関わりがなく、かえって負担をかけてしまいそうな場合は渡さないという選択肢もありますが、基本的には贈る方が良いでしょう。
2.同僚への出産祝いの相場は?
出産祝いの相場は、相手との関係性によって金額が異なります。以下の相場を参考に検討してみましょう。
同僚への出産祝いは、個人で渡す際の相場は1,000円~5,000円が目安とされています。個人で渡す以外に、部署内やグループでお金を出し合い、連名で渡すケースもあります。出産祝いを連名で渡す際は、1人1,000円~3,000円が目安とされています。相手との関係性を考慮して、同僚なら1,000円程度、上司なら3,000円ほどがおすすめです。
上司や先輩の場合
上司や先輩に出産祝いを渡す場合、相場は5,000円~10,000円が目安とされています。日常的にどれほどお世話になっている相手なのか、どれほど付き合いがあるのかによって金額を決定しましょう。相手が目上の人であるからといって高額な商品を渡すと、かえって気を遣わせることになります。5,000円でも、少ないということはありません。
部下や後輩の場合
部下や後輩に出産祝いを渡す場合、5,000円~10,000円が目安とされています。自分の立場が上である場合、同期や同年輩よりも高い金額を渡す傾向にあります。別の部下・後輩に渡したときと同じ金額にします。特定の部下を特別扱いしたと思われないよう、金額に差が出ないように注意が必要です。
3.同僚への出産祝いのマナー
出産祝いには、渡すタイミングや避けるべきもの、現金の場合は新札で渡すといったマナーがあります。それぞれについて詳しく解説します。
出産祝いを渡すタイミング
出産祝いを渡すタイミングは、出産の報告を受けて母子ともに健康状態が良好であると確認できてからです。一般的には、出産後1週間~1か月後に渡すと良いとされています。産後すぐの時期は赤ちゃんとの慣れない生活がスタートしており、ママの体調にも配慮する必要があります。落ち着いた頃に訪問して手渡す、または配送します。
出産後に早くお祝いの気持ちを伝えたいのであれば、LINEやメールで伝えましょう。産休に入る前にプレゼントを渡す場合には、赤ちゃん用のグッズではなく、ママに向けたスキンケアグッズやブランケットがおすすめです。何が起こるか分からないため、出産前のプレゼントには配慮が必要です。
相場から大きく外れない範囲のものを用意する
お祝いを贈る場合は、金額相場の範囲内の品物を用意しましょう。あまりに高価なものは避け、相手に気を遣わせない配慮が大切です。
現金の場合は新札で渡す
現金であれば、他の人と重なる心配をせずに済み、贈られた側は必要なものを購入できます。現金を渡す際は、結婚式のご祝儀と同様に新札を用意して御祝儀袋に入れて渡すのがマナーです。新札には、「これからの人生を祝福する」という意味が込められています。出産後は何かと出費がかさむため、ありがたいと感じる人が多いでしょう。 一方でお祝いの気持ちが伝わりにくく、さみしいと感じる人もいるようです。そのため、気持ちが伝わるよう「現金」と「プレゼント」を一緒に贈るのも良いでしょう。現金は贈った相手が好きなことに使用でき、プレゼントにはお祝いの気持ちを込められます。
4.同僚への出産祝いの選ぶポイント
同僚への出産祝いの商品は、どのように選ぶとよいのでしょうか。選ぶ際の、2つのポイントを解説します。
持っていそうな物は避ける
赤ちゃんが生まれてから早い時期に使うものは、すでに購入していたり貰っていたりする可能性あります。すでに持っていることが予想されるものは避けて、親しい間柄であれば、贈る相手に事前に欲しい物を確認しましょう。
複数あってもよい実用的な商品にする
ベビーウェアやタオル、オムツなどは、他の人からももらっている可能性が高いものの、複数あっても困りません。悩んだら、たくさんあっても困らない消耗品や実用的な商品を渡すとよいでしょう。渡したい商品があれば、前もって贈る相手に確認すると安心です。
5.同僚への出産祝いでよくある疑問
同僚に出産祝いを贈る際悩む人が多い疑問が、「現金や商品券を贈るのは失礼なのか」と「出産祝いに適さない商品はあるのか」です。それぞれについて解説します。
現金や商品券を贈るのは失礼?
同僚への出産祝いに、現金や商品券を渡すのは、失礼には当たりません。出産後に必要な商品を自由に購入できるため、喜ばれるでしょう。ただし、目上の人に現金や商品券を渡すのは失礼とされます。しかし、お祝いの気持ちが伝わりにくく、人によってはさみしいと感じる人もいるようです。気持ちが伝わるよう「現金」と「プレゼント」を一緒に贈るのも良いでしょう。現金は贈った相手が好きなことに使用でき、プレゼントにはお祝いの気持ちを込められます。
出産祝いに適さない商品はあるの?
「忌み言葉」を連想させる商品は適しません。たとえば、日本茶、刃物、ハンカチ、くしなどは避けた方が良いでしょう。近年は気にしない人が増えたものの、不快に感じる人もいるため避けたほうが安心です。
6.同僚への出産祝いにおすすめのプレゼント5選
同僚への出産祝いにおすすめのプレゼントを5つ紹介します。
お洋服
おおむね80~90cm程度のものであれば、1~2歳ごろまで使うことができます。 赤ちゃんは成長が早いことから、季節感を考慮しましょう。
10moisでは、日本製で素材やデザインにこだわったベビー服を多数取り揃えております。ブランドによってテイストが異なるため、好みのお洋服がきっと見つかるはず!
スタイ
スタイはよだれなどで汚れやすく、複数あっても困りません。実用的な商品で、デザインも可愛らしいものも多いため、喜ばれます。
撥水生地を挟んだ機能性のあるものや、名入れ刺繡ができるものもあります。
03.バスポンチョ
バスタオルは何枚あっても嬉しいもの。フード付きのバスポンチョは可愛いだけでなく長く使えるため、出産祝いにおすすめです。保育園や幼稚園、習いごとのプールタオルとしてもお使いいただけます。
04.おもちゃ
赤ちゃんは好奇心旺盛です。赤ちゃんの五感を刺激する、知育玩具も喜ばれます。音が出るもの、色が鮮やかなものがおすすめです。赤ちゃんが口に入れたり繰り返し触ったりしても問題のない、木材やオーガニックコットンなど、安全性の高い材質や形状のものを選びましょう。
05.ママのスキンケアアイテム
産前産後のママは、自分のことは疎かになりがちです。リラックスできるよう、ママの身体を労われる商品もよいでしょう。好みに左右されないこともメリットといえます。スキンケアグッズやバスグッズ、ノンカフェインの飲み物などがおすすめです。アルコールやカフェインが含まれる飲み物、匂いが強いものは避けましょう。
9.まとめ
同僚への出産祝いは、関係性にもよりますが、基本的に渡すことをおすすめします。金額の相場は立場によって異なります。高額すぎる商品は内祝いの際に負担となるため、避けましょう。何を渡すべきか悩んだ際は、複数持っていても困らない、実用的な商品を選ぶと安心です。
10mois公式オンラインショップでは、ママに寄り添い、機能性やデザイン、素材や縫製にこだわった商品を多数ご用意しております。好きなものを組み合わせて、ラッピングすることができるので、あなたにぴったりの出産祝いギフトを見つけてください。