column

コラム

二人目の出産祝いを選ぶポイントは?マナーや避けるべきものも解説

二人目の出産祝いを選ぶポイントは?マナーや避けるべきものも解説

二人目の出産祝いは、一人目のときと喜ばれるポイントが異なります。兄弟姉妹の子がさびしい思いをしないように、お揃いの服やおもちゃなどを選ぶ配慮が必要です。
この記事では、二人目の出産祝いの選び方やマナー、おすすめの商品を解説します。出産祝いのプレゼントを選ぶ際は、ぜひ参考にしてください。

1.二人目の出産祝いはあげる?あげない?

一人目で出産祝いをお贈りしている場合には、二人目も贈るほうが良いでしょう。
相手との現在の関係性を考慮して判断しましょう。

2.二人目の出産祝いの選び方

二人目の出産祝いを選ぶ際は、一人目の子どもに配慮することが重要です。以下で選び方について解説します。


上の子を考慮して選ぶ

二人目の出産祝いは、上の子への配慮が必要です。兄弟・姉妹で使えるお揃いの服や、一緒に遊べるおもちゃなどがおすすめです。二人目のプレゼントのみの場合、上の子がさびしい思いをする可能性があります。出産祝いを贈る際は、他の兄弟姉妹に配慮することで、気の利いたプレゼントとして喜ばれるでしょう。安心して使えるような安全性が保証された商品は、贈る相手や子どもへの配慮が伝わるため喜ばれます。


一人目と同額のものを選ぶ

出産祝いは、一人目のプレゼントと金額に差をつけないことが重要です。二人目にはお祝いの気持ちが弱いと思われないように、同額のものを贈るといった配慮が必要です。一人目のときに出産祝いを贈っていない場合は、二人分をまとめて贈りましょう。
ただし、一人目の出産時に知り合っていない場合は、二人分を贈る必要はありません。


3.二人目の出産祝いの相場

 

二人目の出産祝いの相場は、相手との関係性によって金額が異なります。以下の相場を参考にプレゼントを選びましょう。


出産祝いの費用相場
出産祝いの費用相場

家族や親戚のように血筋が近くなるにつれて、出産祝いの相場は高くなります。上記の相場は目安であるため、負担にならない額のプレゼントにするとよいでしょう。
ただし、4万円や9万円などの、縁起の悪い数字を連想させる価格は避けてください。


4.出産祝いのお返しの相場

出産祝いのお返しは、半額〜3分の1の金額が相場です。両親や兄弟姉妹などの血筋の近い相手には、3分の1以下をお返しする場合があります。

連名で頂いたお祝いに対してお返しする場合は、1人ずつの金額を割り出して金額を決めましょう。


5.二人目の出産祝いのマナー

二人目の出産祝いを贈る際は、相手の持ち物や時期に注意が必要です。以下で出産祝いのマナーについて解説します。


すでに持っているものを渡さない

出産祝いには、相手が持っていないものを選ぶことが重要です。
一人目の育児で購入した育児グッズは、家庭によってはおさがりやリサイクル品を使う場合があります。哺乳瓶は使い回せるため、不要になる可能性を考慮する必要があります。
おむつやタオルのような消耗品は多くても困らないため、実用的なプレゼントとして喜ばれるでしょう。

いくつあっても嬉しいグッズ 出産祝い
いくつあっても嬉しいグッズ 出産祝い
  • いくつあっても嬉しいアイテムはこちら

  • 出産祝いを贈る時期に注意する

    出産祝いを贈る時期は、生後7日以降から1か月頃までが理想です。
    ただし、生後間もない時期は、母親の体調回復や赤ちゃんの健康を優先しましょう。生後1か月後は、お宮参りや他のイベントが続くため、母子の様子に配慮したうえで出産祝いを贈ることが重要です。
    1か月を過ぎた場合は、誕生日や節目になるタイミングなどに渡しましょう。

    ハーフバースデーや1歳の誕生日プレゼントにもおすすめのアイテム
    ハーフバースデーや1歳の誕生日プレゼントにもおすすめのアイテム
  • ハーフバースデーや1歳の誕生日プレゼントにもおすすめのアイテムはこちら


  • 6.出産祝いの定番のプレゼント

    出産祝いに迷う場合は、定番の商品を選ぶと喜ばれる可能性が高まります。以下で出産祝いにおすすめのものを解説します。


    ベビー服

    ベビー服 洋服 アパレル 赤ちゃん
    ベビー服 洋服 アパレル 赤ちゃん

    ベビー服は、ブランド服を贈ると喜ばれます。赤ちゃんの大きさや成長スピードを考慮して、やや大きめの70〜80cmサイズを選ぶと、着られる期間が長くなるためおすすめです。
    自分の好みのデザインやブランドなどを一方的に贈ることにならないように、相手の好みのデザインや好きなブランドなどを聞いておくとよいでしょう。

  • 10moisのお洋服はこちら

  • 紙おむつ

    紙おむつ
    紙おむつ

    毎日使う紙おむつは育児の必需品であるため、多めに贈られても喜ばれます。特に新生児の赤ちゃんは1日に約10〜15枚のおむつを使います。新生児におむつを贈る際には、Sサイズのものを選びましょう。きれいに飾られた「おむつケーキ」は、特別感があるプレゼントになるのでおすすめです。

  • おむつグッズはこちら
  • 現金

    現金は自由に買い物ができるため、喜ばれる贈り物の1つです。出産祝いに現金を渡すことはマナー違反にはなりません。水引が紅白の蝶結びの熨斗袋に現金を包んで渡しましょう。
    水引きの上部には、「御祝」や「御出産御祝」と書きます。ボールペンで書くのはマナー違反になるため、濃い墨色の筆ペンや筆を使って書きましょう。


    7.二人目の出産祝いにおすすめのプレゼント

    出産祝いに気持ちが伝わる、特別感のある商品を贈りたいという人には、以下の商品がおすすめです。


    アニバーサリーボックス 2wayドレス&くつした ギフトセット

    2wayドレス&靴下
    ギフトセット

    2wayドレスと靴下のセットです。ファーストシューズやはじめての洋服、お気に入りのおもちゃなどを入れる収納箱に入れてお届け。収納箱は臍帯入れや母子手帳など、思い出の品の保管にもおすすめです。

    VIEW MORE

    帆布ギフトBAG お食事セット ピンク

    帆布ギフトBAG
    お食事セット

    食事マットやエプロン、ベビートイなどのセットです。子どもが少し大きくなったときの食事用に使えるグッズがセットになっています。ベビートイには名前を入れられるため、特別感のあるプレゼントとして最適です。

    VIEW MORE









    帆布ギフトBAG バスポンチョ

    帆布ギフトBAG
    バスポンチョ

    バスポンチョや全身泡せっけん、歯がためのセットです。バスポンチョにのみ、8文字までの名入れ刺繍が可能です。本商品は、華やかなラッピングでプレゼントができます。

    VIEW MORE





    8.二人目の出産祝いに避けるべきもの

    二人目の出産祝いを選ぶ際は、縁起の悪いものを避ける必要があります。以下で出産祝いに適さないものについて解説します。


    ハンカチ

    ハンカチは「手切れ」の意味が含まれているため、相手との縁切りを連想させてしまいます。また、ハンカチは別れや涙をぬぐうなど、悲しみを連想させるものでもあります。どちらも縁起が悪い意味合いであるため、贈り物としては不向きです。タオルであれば、縁を切るイメージに結びつかないため、問題ありません。

    刃物

    包丁やナイフ、ハサミなどの刃物類は、縁を切ることが連想されることから、出産祝いには不向きです。商品に「切る」のイメージがつくものは、縁起が悪いため、避ける方がよいでしょう。

    日本茶

    日本茶は葬儀の香典返しに贈られる場合が多く、弔事を連想させる可能性があります。出産祝いは慶事であるため、日本茶はお祝い事の贈り物として不適切です。カフェインやアルコールを含む飲料も、赤ちゃんの健康に影響する可能性を考慮して、避けるのが無難でしょう。カタログギフトを贈り、相手が日本茶やコーヒーなどを選ぶ場合は問題ありません。


    9.まとめ

    二人目の出産祝いは、一人目と同じように贈ることをおすすめします。ただし、一人目の子どもとの金額の差をなくしたり縁起の悪い商品を避けたりするなど、マナーを守ることが重要です。兄弟・姉妹がさびしい思いをしないように配慮したうえで、出産祝いのプレゼントを選びましょう。

    10moisでは、ベビー服やおくるみ、おしゃれな母子手帳ケースなど、赤ちゃんとママに関するアイテムを豊富に取り扱っています。好きなものを組み合わせて、ラッピングすることができるので、あなたにぴったりの出産祝いギフトを見つけてください。また、スリーパーなど対象商品限定の名入れ刺しゅうサービスも承っております。

    出産祝いギフトを探す
    出産祝いギフトを探す
  • 出産祝いギフトを探す